こんにちは。
代車生活も、早くも半月が経過。
今日は、ちょっとだけ遠出してきます。
タンクが小さいので、途中で給油することになるかも知れません。
ガソリン専用のクレジット・カードも忘れずに出掛けてきます。
今日は、火曜日でお店はお休み。
軽自動車でも、「小豆島へGO>」。
代車生活も、早くも半月が経過。
今日は、ちょっとだけ遠出してきます。
タンクが小さいので、途中で給油することになるかも知れません。
ガソリン専用のクレジット・カードも忘れずに出掛けてきます。
今日は、火曜日でお店はお休み。
軽自動車でも、「小豆島へGO>」。
上陸した後も、島の至る所から見える煙突群は、この島のランドマーク。
これらをはじめ、かつての島の繁栄を彷彿とさせる、大規模な製錬所の遺構が、良好な形で残されています。
「在るものを活かし、無いものを創る」というコントのもと、この遺構に溶け込むように、犬島製錬所美術館は作られました。
2008 年に完成したばかりですが、100 年程前に建設された廃墟同然ともいえる遺構と、見事にマッチしています。
美術館内の撮影はNGでしたが、自然エネルギーを利用した建築や、日本の産業の近代化にスポットを当てた作品など、見応え十分。
小窓から僅かに差し込む光を頼りに、カラミ煉瓦の通路を歩いたり、ミステリアスでトリッキーな小部屋があったりと、高いエンターテイメント性を備えながら、かつても島の隆盛や、現代社会の在り方に思いを馳せるキッカケを与えてくれる、刺激あふれる美術館です。
(ポケット・デイリーストアーのブログ・サイト《ポケブロ》は、毎日更新中です。明日もぜひご覧下さい。)
【明日7 /13 (水)は、朝11 時開店です。皆様のご来店、心よりお待ちしてます。】
【明日7 /13 (水)は、朝11 時開店です。皆様のご来店、心よりお待ちしてます。】